100均の材料で作る、吊るすフェイク苔テラリウム

DIY

こんにちは、大家の鈴木です。

100円ショップで購入できるもので、瓶の中に浮かぶテラリウムを作ってみました。

用意するもの

材料

  • 発泡スチロール(全球)
  • フェイク苔
  • 蓋付きガラス瓶
  • テグス
  • (ビーズ(ワンポイント用に))
  • ボタン

材料はどれも100円ショップで購入できるものを使用しました。

道具

  • 木工用ボンド
  • ピンセット
  • キリ(または、ピンバイス)
  • はさみ
  • カッター台

容器の蓋に穴を開ける際にピンバイスを使用しましたが、キリでもいいかもしれません。

作り方

1.フェイクの苔玉を作る

フェイク苔に木工用ボンドを付け、発泡スチロールの球に貼り付けていきます。

発泡スチロールが見えなくなるように、全体にフェイク苔を貼り付けたらフェイク苔玉の完成です。

フェイク苔玉が完成した後、ワンポイントとして花のビーズにテグスを通してフェイク苔玉に巻き付けました。


2.フェイク苔玉を吊るす

フェイク苔玉にテグスを巻き付けます。

コルクの蓋にピンバイスで穴を開けておきます。

コルクにテグスを通します。

フェイク苔玉の位置を調整して、最後はボタンにテグスを結んで完成です。

まとめ

発泡スチロールにフェイク苔を貼り付けることや、フェイク苔玉の位置調整に少し根気が必要ですが、比較的かんたんに作れるテラリウムです。

フェイクの苔を使っているので水やりは不要です。

フェイクグリーンを使ったテラリウムの作り方は他にも紹介していますので、よろしければこちらも御覧ください。

お部屋を彩るアイテムとして作ってみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました