こんにちは、大家の鈴木です。
玄関の飾り付けに使える、端材を使ったヴィンテージ風のサインプレートの作り方をご紹介します。
用意するもの
材料
- 木材(端材)
工作した時に余ってしまった木の切れ端で結構です。
端材はホームセンターで売っていたりします。このDIYでは、カインズで58円で売っていた端材を使用します。
道具
- 肉たたき
- ステイン
- ステンシルシート
- ステンシル用塗料
- スポンジ
- 雑巾
ヴィンテージ感を出すために肉たたきを使って木材にダメージ加工をします。
作り方
- ダメージ加工
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-0m12s-576x1024.jpg)
端材を肉たたきを使ってダメージ加工していきます。
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-0m29s-576x1024.jpg)
平らな面だけでなく、角も叩いて傷を付けます。
- ステインで塗装
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-0m53s-576x1024.jpg)
両面にステインを塗っていきます。
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-1m11s-576x1024.jpg)
余分な塗料を雑巾などで拭き取ります。
- ステンシルシートで文字を転写
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-1m28s-576x1024.jpg)
文字を転写したい場所にステンシルシートを置いて、マスキングテープ固定します。
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-1m47s-576x1024.jpg)
ステンシルは、スポンジに付けた少ない塗料で叩くようにして塗っていくのがコツです。
スポンジに付けた塗料を拭き取り、少なくしてからステンシルシートを叩くようにして塗ります。
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/ヴィンテージ風サインプレート_Full-HD-1080p-frame-at-2m11s-576x1024.jpg)
塗料が乾いたら、ステンシルシートを剥がして完成です。
![](https://suzuki-ooya.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/IMG_9987-1024x768.jpg)
ゴツゴツした表面がヴィンテージ感を出してくれていますね。
簡単なので、ぜひ作ってみてください。